Member's Interview
Ryo.I
SV(スーパーバイザー)
[2021年入社]
現場、経営者、本部の“三方よし”を実現。
信頼関係と折衝力で繁盛店づくりに注力。
飲食業界で店舗のスーパーバイザーとして活躍していたのですが、コロナ禍で一気に業績が下り坂に。さすがにこの先はないだろうと思い退職しました。独立も選択肢にあったのですが市況感を考えて転職することに。そんなときに出会ったのがLHSでした。数ある転職先候補の中で決め手となったのはFCオーナーと深く関わる仕事だということ。もともと経営者の話を聞くのが好きだった私にとって、これはまたとないチャンスと思い入社を決めました。
SV業務自体は経験もありましたし、飲食からリラクゼーションへの移行もさほど難しくなかったのですが…大きな違いが一点。それは提供価値が「人」そのものであることです。飲食の場合、スタッフの接客の他にも立地、メニュー、食材、調理方法などさまざまな要素で店の良さが決まります。でも『Goo-it!』は施術スタッフなくしては事業そのものが成り立たない。採用はもちろん、いかに長く働き続けてもらえる環境を作るかが重要な鍵となるんです。
現場とFCオーナー、そして本部の「三方よし」を実現するのが私たちSVのミッション。そのために欠かせないのはそれぞれとの間に信頼関係を築くことです。現場からもオーナーからも信頼される。もちろん社内での信頼獲得は言うまでもありません。その為に心がけているのはどんな状況でも柔軟に対処すること。そして相手の思いを汲み取る力と折衝力ですね。仕組みやマニュアルも大切ですが、時と場合によっては臨機応変な対応が求められる世界です。
とにかくこれだけ経営者と関わりのある仕事は他にはないんじゃないでしょうか。日々の小さな積み重ねが財産になり、自分の成長に繋がっていく実感があります。LHSは社内の雰囲気も非常に良くて、お互いをリスペクトしつつ助け合う環境。人に尽くすのが好きというマインドの持ち主で、対人関係力を磨きあげたい方にはピッタリだと思います。